不用品回収BIZ

不用品回収BIZ
比較・費用見積もり・評判

MENU

《不用品回収とPC処分》使わなくなったパソコンを回収処分してもらうときの注意点

,

使わないものや故障してしまった不用品のなかには、家具や粗大ごみのほか、最近では「パソコン」や「パソコン周辺機器」といった家電がよくあります。

家電リサイクル法の施行により、エアコンやテレビ、冷蔵庫、洗濯機という家電4品目は通常のごみ収集では回収してもらうことができないため、必ずリサイクル料や運搬料などを支払ったうえで処分するようにしましょう。

家電リサイクル法と同じく、平成25年4月1日に施行された「小型家電リサイクル法」によって、パソコンやその周辺機器に関しても各自治体のルールに従って処分する必要があります。

こちらの記事では、パソコンを処分するときに知っておきたい基本情報や、業者に依頼してパソコンを不用品回収してもらうときの注意点についてご紹介します。

 

パソコンを処分するときに知っておきたい基本情報

普段使いしていた家庭用のパソコンやその周辺機器を処分したいというときには、各自治体が指定する方法で収集してもらうか、または不用品を専門に回収している業者に依頼をして回収してもらうといった方法を選ぶことができます。

 

資源有効利用促進法によるパソコンリサイクル

資源有効利用促進法により、行政によるパソコン収集が撤廃されたことから、パソコンを処分するときには各メーカーが回収してリサイクルする必要があります。

そして、平成25年4月1日には「小型家電リサイクル法」が施行されたこともあり、現在ではメーカーのみならず、指定された家電量販店でもパソコンなどを回収してもらえるようになりました。

小型家電リサイクル法に含まれる製品はパソコンのほか、携帯電話やプリンター、デスクトップ用モニター、タブレット、ラジオ、電子アイロン、炊飯器、電気こたつ、電子時計、ドライヤー、マッサージ器、電動ミシンなど、さまざまな品目が含まれています。

 

行政以外でパソコンを回収してもらう方法

小型家電リサイクル法のルールに従いパソコンを回収してもらうほかにも、不用品回収業者に依頼して使わないパソコンを回収してもらうことができます。

ただ、闇雲に業者を選んでトラブルに巻き込まれることは避けたいので、回収作業ができる許可を受けた業者に依頼することが大切です。

また、パソコンを処分するだけでなく、場合によっては買取サービスを利用して引き取ってもらえるケースもあります。故障して作動しないパソコンでも解体して部品パーツを再利用している業者も多いので、お金を支払って処分するよりも、場合によってはパソコンを買取してもらったほうが利益につながることがあるのでおすすめです。

 

 

パソコンを不用品回収に出して処分するときの注意点

使わなくなったパソコンや、故障して使えなくなったパソコンは処分するといった流れが基本ですが、そのほかにもパソコンを不用品回収業者に依頼して処分や回収、または買取してもらうことができます。

そこで以下では、パソコンを不用品回収い出して処分するときに注意したいことについていくつかご紹介します。

 

注意① パソコンに保存されたデータに注意

長く使っているパソコンにはたくさんのデータが保存されているため、不用品回収サービスを利用して処分するまえには必ず「データ消去」を行うことが必須です。

しかし、データを全部消去したうえで初期化も済ませていると思っていても、実際のところはハードディスク(HDD)上にはまだ復旧可能なデータが残されているということがあるので注意が必要です。

復旧できるデータが残されていると、それだけ「情報漏洩」の危険性が高まるので、データの完全消去をして安心安全にパソコンを処分するためには、データを完全に消去できるサービスを提供している不用品回収業者に依頼して処分、または回収してもらったほうが安心です。

 

注意② 無許可でパソコン回収をしている悪質な業者

悪質な業者のなかには、「無許可」であるにも関わらずパソコン回収を行っていることがあります。

パソコンをはじめ、一般家庭から不用品を収集して運搬、そして処分するためには「一般廃棄物収集運搬業許可」を得ている必要があります。そのため、この許可がないうえでのパソコン回収はできませんし、産業廃棄物収集運搬業許可を得ていたとしても一般家庭のごみは収集することができません。

また、パソコンを回収して処分するのではなく、パソコンを買取する業者の場合には「古物商許可」が必要になります。そのため、この許可を持たない業者の場合は一般家庭で出る不用品の買取業務はできないので注意が必要です。

 

注意③ 無料のパソコン回収には気を付ける

小型家電リサイクル法に含まれるパソコンなどの不用品を「無料で回収します」と言って、住宅外を宣伝してまわっている業者がいますが、そのほとんどが無許可で営業する悪質な業者である確率が高いので注意が必要です。

中には、無料で回収したパソコンを解体してパーツを再販する、専門のスタッフがどうにか修理をして中古として販売する、といったような工夫を凝らして利益を捻出している優良業者ももちろん存在します。

ただ、こういった優良業者はお客様から依頼があればスピーディーに対応することがあっても、自分たちからパソコン回収を希望していない自宅に突然営業で訪問するといったことはしません。

万が一、このような業者が訪問営業に訪れたという場合には、会社の所在地や連絡先、そして回収した後のパソコンの行方、さらには無料で回収できる理由などについて詳しく聞いてみるのがおすすめです。

優良業者であればこういった質問にもお客様が安心できるように説明してくれますが、悪質な業者の場合は説明できないような悪さを働いていることから、何らかの理由を付けては解答を曖昧にするといったことがあります。

 

 


まとめ

小型家電リサイクル法が施行されてからは、簡単に家庭ごみとしてパソコンを処分することができなくなりました。

そのため、私たち消費者も法律のルールに沿った方法でパソコンやそのほかの小型家電を処分できるように、正しい知識を蓄えておきたいものです。

パソコンを処分するためには国が決めた処分方法のほか、今回ご紹介したような不用品回収サービスを利用して回収してもらう方法や、場合によっては買取サービスを利用して処分するといった方法などがあります。

これらのどの方法を用いるにしても、トラブルに巻き込まれないように気を付けることが大切ですし、優良業者と悪質な業者とをきちんと見分けられるようにしておくことも大事なことです。

戻る